本文へスキップ
アオリ天国は、アオリイカのエギングやジギングなど、ソルトルアーの釣果情報を発信します。
アオリ天国
HPSince 2002/11/8
エギングでアオリイカを狙う
2010/7/3
今日は、
しんく
と2人で出撃。
3月に二人でエギングに出掛けたが、その時は天候に恵まれずボウズ。
それ以来の釣行になる。
今回は楽しめるかな??
狙いは、もうシーズンオフとなってしまうアオリイカと
廻り始めた青物の2本勝負だ。
どこのポイントへ行こうか、車を走らせながらしんくと談議。
釣れなくなったと聞くが、風向きから、しばらく行ってなかったポイントへ。
ポイントへ到着。
いつも人が多く場所が無い事が多いが、珍しく空いている。
噂どおり釣れてない?
しかし風もなく、絶好のコンディション。
釣座を構えて、エギング開始
(・o・)ノ
2投目。
激しくシャクってピタリとステイ。
今日はこのアカイカもターゲット。
キープ。
間もなくシンクにもアカイカヒット!
これで
お互いボウズはのがれた。
幸先よいスタートに、一安心
ε-(´・`)
続けて、
スルメイカも
( ̄o ̄)!!
またアカイカ
前半戦は、オイラ4ハイ、しんく1ハイとオイラの圧勝
(VーV)
ここまでは、何も考えずに1つの
エギ
で釣ることができた。
安定した釣果を誇る
エギ
。
しかし、自然はそうあまくない。
正面から吹き付ける風に苦戦。
ハイピッチショートジャークとテンションフォールで中層から表層を探っていく。
すると
まだまだいました。
ヒットエギ
。
後半、しんくの追い上げ。
オイラが投げて手前まで寄せてくる間に、釣れたアカイカを持ってくる。
オイラは撮影に大忙し
(^▽^;)
絶好調のしんく。
アクションを入れた直後にロッドを戻してラインスラックを作り、エギを大きくダート。
スラックジャークまでやってるし。
オイラと数回出掛ける程度の釣行で、みるみるレベルアップ。
嬉しい限りです。
徐々に周りが明るくなってきた。
朝マヅメのゴールデンタイムだ。
エギを激しく動かし、ロッドを手前に引いて水平ドリフト。
すると、ロッドティップを持っていかれるアタリ。
アワセのシャクリでズシッ!
このタイミングに重量感
、とうとうアオリイカか!!
残念、アカイカ。
しんくは同じタイミングで良型ヤリイカゲット!
ヒットエギ
その後、イカからのアタリがなくなり、沈黙が続く。
良く見ると、海面に小さいナブラが
( ̄ー ̄)
慌てて青物タックルに持ち替え、定番の良く釣れる
メタルジグ
をキャスト!
37cmのマルソウダ。
夏のターゲット登場
\(^^)/
アオリイカがまだ釣れてない。
強く吹く風に対抗するため、
エギ
をチェンジ。
ボトムをネチネチ探っていると、グッと重量感!
真昼間にアカイカ。
見切って別の気になるポイントへ移動。
2か所目。
海の色は良いが、大物は狙えそうもない。
3か所目
以外に水深があり、足元にはホンダワラ。
濁りが気になるが、産卵ポイントになる要素あり。
海の様子を確かめながら広範囲に打っていると、エギの後ろに大きな影!?
ここで雨が降りだして納竿。
家に帰ってから、デジカメ画像で釣果を確認。
しんくは7ハイ、オイラも7ハイと
イカ勝負、引き分けに終わりました
(´∀`)
これほどの数のアカイカは釣れても、アオリイカはゼロ
w( ▼o▼ )w
しかし別のターゲット
青物のシーズンがやってきた。
また忙しくなりそうだ
(^ー^)
撤収
本日のタックル
エギング
ロッド :
GONCS-862MH
リール :
ルビアス2506
PEライン :
PEエギMS
リーダー :
グランドマックス1.7号
スナップ :
エギスナップS
ジギング
ロッド :
ST-902LSJ
リール :
レアニウム CI4 4000
PEライン :
キャストアウェイPE1号
リーダー :
グランドマックスFX2.5号
アシストフック :
ジャコフック
スナップ :
クロスロックスナップ#00
アカイカ ---g ×6 (キープ)
スルメイカ ---g ×1 (キープ)
マルソウダ ---g ×1 (キープ)
[Back]
このページの先頭へ
ナビゲーション
top Page
トップページ
fishing report
釣果情報
results
釣果
memorial fish
メモリアルフィッシュ
my tackle
エギングタックル
Link
更新履歴
バナースペース
blog
問合せ
SITE info.
アオリ天国情報
Author: ゴロ助
腕はないが、釣れるまで投げ続ける根性はある。 話しかけられると赤面しちゃうシャイなアングラー。 静岡〜伊豆エリアでシャクってます。